ミャンマー・トラベル・インフォメーション | ミャンマーでの独り言 https://wp.myanmar-travel.info ミャンマーでの起業をしたけど、トラブルばかり・・・。日本とミャンマーとの差を愚痴ってみようと思います。 Thu, 21 Mar 2019 13:52:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.18 タイトルは、SEO上、重要 https://wp.myanmar-travel.info/post-491/ https://wp.myanmar-travel.info/post-491/#respond Thu, 21 Mar 2019 13:52:31 +0000 https://wp.myanmar-travel.info/?p=491  SEOについていろいろと調べているけど、タイトルはやっぱり重要。あと、あんまりキーワードを入れすぎると、キーワードの意味が薄まってしまって上位には表れないような気がする。いかに、1~3個のキーワードを絞って表示するか?になるのだろう。説明文もそうだ。逆に、3個以上のワードが入るとペナルティを食らう、スパムとみられるから注意しなければならない。
 上位検索されているページの裏側を見ると、h1、h2、h3、はあんまり関係ないかな?って気がする。あるとすれば、h1まで。
 AIは、ページを読んだ写真を見たりして、好いページかどうかを判断することができない。なぜなら、AIはそこまで発達していない。なので、どのくらいページに滞在したか?で判断するほかないというのが私の見解だ。そして、それが上位検索される最も重要なことになる。

 なので、簡潔に作るよりも、ダラダラ読ませるページ、もしくは、滞在時間を長くするページを作っていかなければならないことになる。ダラダラと説明を書く、もしくは、そのようなページを作っていくということだ。実際、わかりやすく作ってあるページは上位にはない。
 本来であれば、要点のみ簡潔に書いてあって、簡単に理解させてクリック、簡単に理解させてクリックのほうがユーザーにはいいはずだ。
 だけど、AIは、ユーザーが理解したかどうかの判断がつかないから、仕方なく、ページに長く滞在したほうが良いページと判断するしかないということだ。
 これは、確率の問題だ。簡単に理解させる良いページと面白くないから違うページに飛んで行ってしまうページについて、AIは判断することができない。なので、仕方なく
、悪いページと判断する方が妥当、ベターということ。
 だけど、長く滞在したのならば、ユーザーは少なくとも読んだよね=興味があったから読んだんだよね=良いページとなるわけだ。
 だから、1つのページにたくさん盛り込まなければならないということ=時間がかかる方法は?となると、写真を見せるのではなく、読ませるページということ。
 これは、私が考えるサイトとは全く違うやり方だし、正反対だ。だけど、これはSEO上ではそうなのだから、こちら側が受け入れなければならない。
 なので、長く滞在するページをディレクトリのトップに作るってのがいいんだろうなと思う。

 ユーザーの時間を無駄にさせるってことだからね、相反することをやらなければならないのは嫌だけど、私が予想をするマーケティング的にはそうしなければならないのだから仕方がないよな。嫌だなぁ~、けど、仕方がない。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-491/feed/ 0
ミャンマーという国 https://wp.myanmar-travel.info/post-412/ https://wp.myanmar-travel.info/post-412/#respond Mon, 04 Mar 2019 13:46:17 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=412 ミャンマーの国についての考え方を変えようと思う。そもそも、この国は発展を望んでいない国ということ。ミャンマー人は経済の発展を望んでいるようなことを言うけど、やっていることは発展を望んでいるとは到底思えないし、この国の発展などありえない。だけど、発展することがいいともいえないから別にいいのではとも思う。
 まず、普通の国では、富の分配は国を通じて行われるものだ。富裕層には多くの税率を設定し、貧しい人は低い税率になる、もしくは、貧しい人に分配される。だけど、ミャンマーでは税収というシステムがないに等しいし、実はそれは必要ない。
 ミャンマーでの富の分配は、仏教という宗教が深くかかわることにより行われるシステムになっている。この分配システムは簡単で、必要以上のお金があれば、ミャンマー人はパゴダ、お寺、モナストリーに寄付をしたり、仏塔を建てたりする。お金のない人は、パゴダ、お寺を作る、建てるなどして働いてお金を得る。食べ物がなければ、お寺に行けば食べられる。そう、これが、仏教を通じた富の分配システムになる。これは、ミャンマーのいい面でもある。

 だけど、これには大きな問題がある。普通、ビジネスでお金を得たら、その利益を元に新たな投資を行って、更に利益を得て投資を行ってと循環していくものだ。だけど、ミャンマーではそうはならない。利益、お金を得ると、パゴダ、仏塔を建てたり、お寺に寄付をしてしまう。その寄付は貧しい人たちに分配されるという意味合いがあるから、富の分配が必然的に行われるのだけど、そのパゴダ、お寺、モナストリーに寄付をすることは何も生まない。ただ単に消費されるだけになる。パゴダ、お寺、モナストリーを作ることは単なる消費だ。これでは何も作り出すことがないのだから、ビジネスの循環が生まれることはないので、国も当然のごとく発展することはない。
 だから、いつまでたってもミャンマーは新興国だ。だけど、みんなが仏教に寄付をすることによって安定的に暮らせるシステムなのは確かだ。結果的に、ミャンマー人はそれを望んでいるってことだろう。

 国としては、鎖国をしてみんなで安心して楽しく暮らせるのであればこのシステムでも全く問題ないし、このシステムのほうがいいのだろう。そう、日本で言えば、鎖国をしていた江戸時代以前なら全く問題ないということ。だけど、いまは国際化が進んで、国と国との貿易が行われるからそうはいかないってのもある。だけど、このシステムは、なんだかんだみんなが食べることだけはできるので、みんなが耐えられるシステムであるのも確かだ。更に、ミャンマーは水っていう資源が豊富な国だから、食べ物に困るってことはない。一年中夏だから、寒い時期に備えてってことも必要ない。森に入れば食べ物は落ちてる。マンゴーなどは買うものではない、拾うものだ。恵まれた自然環境でもある。
 最低限、ミャンマーの人達は生き延びることができる。餓死者が出ることはそうそうないシステム。それが維持されるのであれば、がんばる必要はない。システムが維持されるがんばりだけで構わないということ。逆に、その必要最低限のがんばりでのんびり暮らすってのも一つの考え方でもある。

 みんなが必要最低限のがんばりで、国の、経済の発展を望まなくても社会が回るのであればそれはそれで構わないし、みんながそれを望むのであれば、ミャンマー人にとってはそれが幸せってことだ。

 日本人的な感覚にはない、対極的な国、文化ということ。だけどね、日本、タイ、シンガポールに働きに行くことを望み、外貨を稼いでミャンマーに送金し、家を建てて終わりっていう考えはやめろと言いたい。
 それは、自らが奴隷になりに行っているようなものだ。技術を得て、国に持って帰り、ビジネスを始める、投資をするというのならばいいけど、ただ単に消費をして終わりになるってのは国にとっても、自分達ミャンマー人にとっても好いことではない。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-412/feed/ 0
質問力! https://wp.myanmar-travel.info/post-349/ https://wp.myanmar-travel.info/post-349/#respond Sun, 03 Mar 2019 10:07:32 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=349  質問ね。そう思う。ビジネスでも、質問というか、本質を見抜く質問ってなかなか出ないよなと思う。フォローアップクエスチョンも、簡単そうに見えて結構難しい。フォローアップってところがなかなかできない。
フォローアップ、話しの積み重ね。私もついついやってしまうのだけど、使ってはいけないワードってのがあって、『でも』『しかし』という接続詞。そう、反対意見を述べるワード。これを使うと会話が途切れるというか、話しの積み重ねができにくくなる。反対意見を述べるワードが入るのだからね。癖でついつい出てしまうので、これを使わないってのは、なかなかどうして難しいのである。

モテる人モテない人の話し方の違い
]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-349/feed/ 0
大根の葉の炒めもの https://wp.myanmar-travel.info/346-2/ https://wp.myanmar-travel.info/346-2/#respond Sun, 03 Mar 2019 10:05:56 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=346 今日は、肉なしだぁ〜。おととい漬けた漬物、冷凍しておいた手作り納豆、大根の葉の炒めもの。マーケットに売っている大根は、ほとんど葉もついている。
 大根を買う時に、誰か実の部分だけ持って行って葉の部分が置いてあった。もったいない。これも頂戴!っていったら、そんなの持って行くの?って感じで笑われた。
 いやいやいや、炒めたらシャキシャキでメチャ美味なんだって!わかってねーなぁー、ミャンマー人〜〜〜。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/346-2/feed/ 0
いろいろな仕事のしかた https://wp.myanmar-travel.info/post-344/ https://wp.myanmar-travel.info/post-344/#respond Sun, 03 Mar 2019 10:01:44 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=344  最近、仕事の集中力のやり方をいろいろやってる。集中力をガーーーっと入れてやる。昨日は、集中力を入れないでダラダラやる。その前は、集中力を朝と夜に分けてやる。同じ作業をしていたわけではないので感覚的でしかないのだけど、結論は、1日全体を通してだと、集中力をガーーーっと入れてやったほうが少し高いかな?と思う。ただ、頭の中の疲れ方は、集中力をガーーーっと入れるのが一番疲れる。入れた後は、頭がとにかく回らないけど、その後の自分の時間は作れるってことだよな、と思った。
 そう、1年以上前だけど、ビジネススクールでマーケティングの講座をやった時の感覚。とにかく、頭の中を回転させ続けて、終った後は頭の中が回らなくなった感じに似ている。
 集中力が続くのは、1日最大で4時間だ。これは私がと言うことではなくて、科学的にみても1日4時間が限度という事で、私もやってみてそう思う。その時間帯にコアの仕事をするべき、やるべき仕事をするべきで、他の時間帯はどうでもいい仕事、頭を使わない仕事をするべき。掃除、整理整頓などなど。仕事を長時間やればいいってもんじゃない。結果的な1日の作業量が同じなら、短時間でやった方が労働生産性が高いということだし、残った時間は自分の時間にできることも意味する。
 時間じゃない。作業量をどれだけ短時間でできるか?が問題だし、1日でできる作業量の限界を知ることも大切なこと。その上で、作業量の効率化、改善を行なって、更なる効率化を図るのがベスト。
 要は、1日約4時間だけメッチャがんばる!そして、その4時間の中でする仕事の効率化、改善を常に多なって、作業効率を高めるという事。それができていれば、日々行える作業量が増えていくことになる。
 これは、頭を使う仕事という事、体を動かす単純作業はこの限りではない。ミャンマー人がよくやっている、運搬とか、物売りとか、そういう頭を使わない仕事は集中力を必要としないのだから、いつまでもダラダラできる。
 これが、日本人とミャンマー人の能力の差ということでもある。いま思った。そういえば、ミャンマー人は頭を使う仕事を嫌がる傾向にあると思う。とにかく、考えることを嫌う。まぁ、そもそもの基礎知識がないから考えられないのもあるだろう。だから、嫌々になって、嫌うという事なのかもしれない。

 ほんと、メンタリストDaigoの動画は役に立つ。無料の部分だけでも、見ているだけで意味がある。というか、有料会員にはなってないから見てないけど、だいたい想像がつく事が多い。その会員部分を調べようと思ったらネットで検索して調べられる。だいたい、Daogoが心理学的に調べているのではない。大学などの研究機関、教授、心理学者が調べて、それをDaigoがまとめているだけだから、ググったらだいたい出てくる。
 それをどうやっていいかすかは自分次第だ。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-344/feed/ 0
信じるものは救われる? https://wp.myanmar-travel.info/post-340/ https://wp.myanmar-travel.info/post-340/#respond Sun, 03 Mar 2019 09:54:10 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=340   ブッダの教えに、祈ることに意味はないというのがある。意外だ(笑)。ブッダは現実主義者だ。だから、祈っても行動しなければ何も変わることはないということを説いている。

 私もそう思う。信じるものは救われるのか?といえば、救われないだろう。信じて行動すれば良くも悪くもどうにかはなるけど、信じるだけでは何も起こることはない。それは、祈りでも同じこと。祈ることに意味はない。祈ったところで何かがわかることはないのだから。
 宗教は、心のよりどころといわれる。生きる道を教えてくれるものでもあるのも確かだ。だけど、それをすべて鵜呑みにするのはよろしくないのだろう。好いものは受け入れ、悪いものは排除する。すべてを信じると、オウム真理教のようなことになってしまう可能性もあるということ。
 変に頭がいいと、逆にのめり込みやすくなるってこともある。実際、オウム真理教には高学歴の信者が多数いたという。
 本当にそうなのか?と、疑問に思うことも大切な事だと思う。それは、宗教においても人生においても同じこと。そして、より良い選択をして行動する。
 行動するもしないも、自分の決定だ。やらない決定を下したのも自分、やる決定を下したのも自分。他人から何を言われようと、決定するのはいかなる時も自分自身だ。
 仏教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教、世界にはいろいろな宗教がある。人はバカではないので、広まるということは、その教えにいいところがあるからなのだろう。悪ければ信者は増えないし、滅ぼされることになる。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-340/feed/ 0
モーラミャインのスイカ https://wp.myanmar-travel.info/post-336/ https://wp.myanmar-travel.info/post-336/#respond Sun, 03 Mar 2019 09:50:04 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=336  私の住んでいるモーラミャインは、フルーツがおいしいと言われている。特に、スイカがおいしい。私もそう思う。
  で、昨日、市場でスイカを買ってきた。これで80円くらい。もちろん、1個まるまるで80円。ミャンマーには2種類のスイカがあって、これは安い方のスイカ。濃い緑色のスイカの方が甘くて美味しいけど、約2倍の値段がする。
 この西瓜はあんまりおいしくなかった。やっぱり安いスイカはダメですね。

モーラミャインの当たりのスイカは、日本と同じくらい甘いスイカです。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-336/feed/ 0
今日は長かった・・・ https://wp.myanmar-travel.info/post-317/ https://wp.myanmar-travel.info/post-317/#respond Sun, 03 Mar 2019 08:46:21 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=317  なんだかなぁ〜。今日は1日停電だ。なんにもできん。というか、今日は集中力続かない日。とりあえずすることないから、停電中だけど早めの晩ご飯〜。
 扇風機が動かないから暑い。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-317/feed/ 0
Myanmar Expenses. https://wp.myanmar-travel.info/myanmar-expenses/ https://wp.myanmar-travel.info/myanmar-expenses/#respond Sun, 03 Mar 2019 06:18:12 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=269 Myanmar expensese.
It is Sunday, tomorrow, the market is closed, so I bought some vegetables and meat. It is enough for around 1 week for me. So my food expenses is around 600yen? each one week

Ah, USD1 is 110yen.  50yen is US 40 cent.

 

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/myanmar-expenses/feed/ 0
SEOの順位 https://wp.myanmar-travel.info/post-264/ https://wp.myanmar-travel.info/post-264/#respond Sun, 03 Mar 2019 06:09:35 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=264 SEOの検索順位をチェックしているのだけど、サブドメインでの上位検索ってあんまりなさそうだ。
どちらかというと、サブディレクトリの方が上位に行きやすい傾向がある。
なので、表紙のサブディレクトリも作って、そこからサブドメインの方に引っ張ったほうがいいのではないか?という疑念がわいたので、あとでやってみることにする。
ネットで調べたら、サブドメインもサブディレクトリもあんまり関係ないと書いてあった感じだが、そうはおもわなかったな。まぁ、Googleの検索条件もかわるからだろうけど、現段階では、サブディレクトリのほうがいい感じ。
だけど、英語と日本語にサブドメインにそれぞれ分けたほうが管理はしやすい、というか、アップロードの時に間違いが起こりにくいと思う。
メインなワードでの上位検索にはなかなか行きにくいけど、超~マイナーなワードでは上位検索に行くようになってきたと思う。また、メインなワードでも、2つを組み合わせると上位苦に行くようになってきた感じがする。
引き続きやっていこう~。いろいろやって調べているうちに、SEOがだんだんとわかってきた。ま、これも一つの勉強ではある。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-264/feed/ 0