
心が疲れた時ってそうだよな~
誰でも、心が折れることがあるけど、それをどうやって次につなげるか?逆境を自分の血と肉にして、力にするか?逆に、逆境は自分で作り出すことができないから、ラッキーだと思わなければならない。
ミャンマーでの起業をしたけど、トラブルばかり・・・。日本とミャンマーとの差を愚痴ってみようと思います。
誰でも、心が折れることがあるけど、それをどうやって次につなげるか?逆境を自分の血と肉にして、力にするか?逆に、逆境は自分で作り出すことができないから、ラッキーだと思わなければならない。
耳の痛い話ではあるけど、確かにね、そう思うわ。バランスって大切だよな。話しについてこれる人じゃないとコミュニケーションも取りにくいから難しいのだろう。って...
グサグサ刺さることをはっきり言ってくれると頼もしくも思える。はっきり言うことで、対象外の人がこの会社には来ないってことにもつながる。
今日は、肉なしだぁ〜。おととい漬けた漬物、冷凍しておいた手作り納豆、大根の葉の炒めもの。マーケットに売っている大根は、ほとんど葉もついている。 大根を買う時...
ブッダの教えに、祈ることに意味はないというのがある。意外だ。(笑)。ブッダは現実主義者だ。だから、祈っても行動しなければ何も変わることはないということを説いている。
私の住んでいるモーラミャインは、フルーツがおいしいと言われている。特に、スイカがおいしい。私もそう思う。 で、昨日、市場でスイカを買ってきた。これで80円...
マクロ経済学を数年かけて勉強してきたので、ニュースの嘘、新聞の嘘、コメンテーター、経済評論家の嘘を見抜けるようになった。日経新聞を読んでいては、株などの投資で儲けることはできない。
最近、白菜のお漬物を作って食べてる。ご飯を食べる前に食べて、すっぱさ、匂いでよだれを出してからご飯を食べるようにしている。最近、アトピーが更に良くなったと思う。これが原因かどうかはわからないけど。
ミャンマーはこういう日もある。特に、雨季と土日は停電が多い。日本にいるときはあり得ないことだけど、ミャンマーでは頻繁に起こる。
いつも、コーヒーを飲んでいるけど、飲みすぎもやばいので飲む量を減らす。そこまで飲んでいないけど、飲んでいると体が慣れてきてしまうというのもある。ただ、インスタントコーヒーは飲んでない。