ミャンマー | ミャンマーでの独り言 https://wp.myanmar-travel.info ミャンマーでの起業をしたけど、トラブルばかり・・・。日本とミャンマーとの差を愚痴ってみようと思います。 Thu, 21 Mar 2019 13:52:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.18 日本とミャンマーの仏教の違い https://wp.myanmar-travel.info/post-428/ https://wp.myanmar-travel.info/post-428/#respond Tue, 05 Mar 2019 14:37:20 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=428  日本の仏教とミャンマーの仏教、何が違うかって言えば、慈悲だ。慈を重んじるか?悲を重んじるか?ま、大乗仏教と上座仏教の違い。
 自分中心か?それとも、周りの人が中心か?ということだろう。今日の朝、パゴダに行って朝日を見てお参りしてて、なんかしらないけど思った。
 ミャンマーでは、みんなが進んでお布施をする。なんでそんなにするんだろう?ってくらいお布施をする。日本人にはない感覚だし、外国人にもないだろう。
 たぶんだけど、根本的な考え方が違う。そう、個人のためか?それとも、周りのみんなのためか?『自分が修行して幸せになっても、周りの人達が幸せにならなければ意味ないじゃん!』そのための仏教であり、パゴダ、お寺であり、お坊さんということ。
 日本の仏教は、個人の研鑽、修行が中心だ。だけど、よくよく考えてみれば、個人の研鑽、修行は個人の幸せ?満足?解脱?のために、なんで他人がお布施をしなければならない?となる。
 だけど、ミャンマーのように、みんなの幸せが中心であれば、自分のするお布施が巡り巡って自分にも帰ってくるよなって。安心して暮らせる社会ができるのだから、そりゃあ、みんなお布施をするわなと。
 世界で一番寄付をするのがミャンマー人だ。仏教がみんなの幸せの中心に存在することによって、みんなが平等に近く暮らせるようになる。意識的か無意識的かはわからないけど、そういう社会システムということなのだろう。そう、お布施などによって自主的に富の分配が行われているのがミャンマーだ。
 ミャンマー人は人生のうちで何回かは出家する。そこで、煩悩?を取り払う。仏教の三毒といわれる貪・瞋・癡(とん・しん・ち)。こういうものを取り払うためでもある。
 ミャンマーは軍事政だったので、ほとんど鎖国していた状態であったから、この現代にあってもそのような風習が色濃く残っている。これがミャンマーのいいところだけど、逆に国の発展を阻害している原因でもあるのだろう。だけど、みんなが幸せに暮らせればそれが一番いいということだし、それと国の発展は関係がない。国が発展したからといって、みんなが幸せになるわけではない。競争する社会がいいというわけではない。ミャンマーは、日本で言えば江戸時代にあたるってことだろうな。こういう社会システムもあるということ。このような宗教なら、あってもいいよなと思う。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-428/feed/ 0
ミャンマーという国 https://wp.myanmar-travel.info/post-412/ https://wp.myanmar-travel.info/post-412/#respond Mon, 04 Mar 2019 13:46:17 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=412 ミャンマーの国についての考え方を変えようと思う。そもそも、この国は発展を望んでいない国ということ。ミャンマー人は経済の発展を望んでいるようなことを言うけど、やっていることは発展を望んでいるとは到底思えないし、この国の発展などありえない。だけど、発展することがいいともいえないから別にいいのではとも思う。
 まず、普通の国では、富の分配は国を通じて行われるものだ。富裕層には多くの税率を設定し、貧しい人は低い税率になる、もしくは、貧しい人に分配される。だけど、ミャンマーでは税収というシステムがないに等しいし、実はそれは必要ない。
 ミャンマーでの富の分配は、仏教という宗教が深くかかわることにより行われるシステムになっている。この分配システムは簡単で、必要以上のお金があれば、ミャンマー人はパゴダ、お寺、モナストリーに寄付をしたり、仏塔を建てたりする。お金のない人は、パゴダ、お寺を作る、建てるなどして働いてお金を得る。食べ物がなければ、お寺に行けば食べられる。そう、これが、仏教を通じた富の分配システムになる。これは、ミャンマーのいい面でもある。

 だけど、これには大きな問題がある。普通、ビジネスでお金を得たら、その利益を元に新たな投資を行って、更に利益を得て投資を行ってと循環していくものだ。だけど、ミャンマーではそうはならない。利益、お金を得ると、パゴダ、仏塔を建てたり、お寺に寄付をしてしまう。その寄付は貧しい人たちに分配されるという意味合いがあるから、富の分配が必然的に行われるのだけど、そのパゴダ、お寺、モナストリーに寄付をすることは何も生まない。ただ単に消費されるだけになる。パゴダ、お寺、モナストリーを作ることは単なる消費だ。これでは何も作り出すことがないのだから、ビジネスの循環が生まれることはないので、国も当然のごとく発展することはない。
 だから、いつまでたってもミャンマーは新興国だ。だけど、みんなが仏教に寄付をすることによって安定的に暮らせるシステムなのは確かだ。結果的に、ミャンマー人はそれを望んでいるってことだろう。

 国としては、鎖国をしてみんなで安心して楽しく暮らせるのであればこのシステムでも全く問題ないし、このシステムのほうがいいのだろう。そう、日本で言えば、鎖国をしていた江戸時代以前なら全く問題ないということ。だけど、いまは国際化が進んで、国と国との貿易が行われるからそうはいかないってのもある。だけど、このシステムは、なんだかんだみんなが食べることだけはできるので、みんなが耐えられるシステムであるのも確かだ。更に、ミャンマーは水っていう資源が豊富な国だから、食べ物に困るってことはない。一年中夏だから、寒い時期に備えてってことも必要ない。森に入れば食べ物は落ちてる。マンゴーなどは買うものではない、拾うものだ。恵まれた自然環境でもある。
 最低限、ミャンマーの人達は生き延びることができる。餓死者が出ることはそうそうないシステム。それが維持されるのであれば、がんばる必要はない。システムが維持されるがんばりだけで構わないということ。逆に、その必要最低限のがんばりでのんびり暮らすってのも一つの考え方でもある。

 みんなが必要最低限のがんばりで、国の、経済の発展を望まなくても社会が回るのであればそれはそれで構わないし、みんながそれを望むのであれば、ミャンマー人にとってはそれが幸せってことだ。

 日本人的な感覚にはない、対極的な国、文化ということ。だけどね、日本、タイ、シンガポールに働きに行くことを望み、外貨を稼いでミャンマーに送金し、家を建てて終わりっていう考えはやめろと言いたい。
 それは、自らが奴隷になりに行っているようなものだ。技術を得て、国に持って帰り、ビジネスを始める、投資をするというのならばいいけど、ただ単に消費をして終わりになるってのは国にとっても、自分達ミャンマー人にとっても好いことではない。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-412/feed/ 0
お坊さんのストリーミング https://wp.myanmar-travel.info/post-403/ https://wp.myanmar-travel.info/post-403/#respond Mon, 04 Mar 2019 13:30:37 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=403 今日、あるストリーミングを見た。お坊さんのストリーミング。ミャンマーのことが話されていた。実は、ミャンマーのことを質問してみたのは、この私。内容は、ミャンマー人のこの勉強のしなさ、努力のしなさ、がんばらなさってのは仏教、ブッダの教えにそんなことは書いてないということ。その答えなのかはわからないけど、ちょっと考えることもあった。
 ビジネスでは、常に動いて変革していかなければならない。でなければ、時代遅れになってしまい、世の中から必要とされないものになる=退場させられることになる。
 ただ、みんなが競争をせず、共存できるシステムがあるのならば、何もがんばる必要はないということにもなる。ミャンマー人なりに日々努力をしているのだろう。だけど、よく言えば、必要以上の努力はしないということなのかもしれない。いつも思っていることだけど、日本とは対極にある国がミャンマーだ。
 ミャンマーには数多くの仏塔がある。それは、国、過去の王朝が作ったわけではない。ミャンマー人がお布施をしたり、お金持ちが作ったりしたものだ。これは、自主的に格差社会を是正する意味合いもある。お金を持っている人がパゴダ、お寺を作る。そうすると、貧しい人、お金を持っていない人はそのお寺を作る=働く場所ができる=所得になるので、お金持ちから貧しい人に分配されるという仕組み。これは、市民の間での公共事業の意味合いがあるってこと。それに対してだれも文句は言わない。
 これがミャンマー社会で、いい面のひとつだ。なので、なんだかんだ貧しくても、そこそこの努力でなんとでも生きていけることになる。ただ、これでは国は発展しない。なぜなら、仏塔、パゴダ、お寺を作ったとしてもお金を生まないからだ。投資をして何かを作り出して利益を得て配当を受け取る。それがビジネスだ。
 仏塔、パゴダ、お寺がお金を得る方法は、外国人旅行者をミャンマーに連れてくることくらいしかない。まぁ、いまの私はそれをしようとしているのだけど。
 これがミャンマー社会でもある。正直、どっちがいいのかはわからないけど、生きているのが楽なシステムは、間違いなくミャンマーだろう。人それぞれ、国によっても価値観が違うから何とも言えんけど。
 そうだな、ミャンマー人がいままで作ったものをお金に変えるようなシステムを作っていると思えば、いまの下向きだった仕事もやりがいが出るか~、と書いていて思った。

人生の「新たな一歩」を踏み出す勇気が欲しいあなたへ/걸음을 용기를 입수
]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-403/feed/ 0
モーラミャインのスイカ https://wp.myanmar-travel.info/post-336/ https://wp.myanmar-travel.info/post-336/#respond Sun, 03 Mar 2019 09:50:04 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=336  私の住んでいるモーラミャインは、フルーツがおいしいと言われている。特に、スイカがおいしい。私もそう思う。
  で、昨日、市場でスイカを買ってきた。これで80円くらい。もちろん、1個まるまるで80円。ミャンマーには2種類のスイカがあって、これは安い方のスイカ。濃い緑色のスイカの方が甘くて美味しいけど、約2倍の値段がする。
 この西瓜はあんまりおいしくなかった。やっぱり安いスイカはダメですね。

モーラミャインの当たりのスイカは、日本と同じくらい甘いスイカです。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-336/feed/ 0
自家製お漬物 https://wp.myanmar-travel.info/post-327/ https://wp.myanmar-travel.info/post-327/#respond Sun, 03 Mar 2019 09:39:21 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=327  水分が出てここまで減った。ちょっと塩を入れすぎたかな?あとでキャベツがあるから入れるか?明日でいいや。でも味は美味しい。前回漬けた漬物の汁も足したからだと思う。
 ここはミャンマーだ。暑い国だ。なので、塩を多めにしないと腐ってしまう。塩が多めなので、2週間は漬けないと塩気が取れないだろうな?まぁいい、そのうち塩気も消えて、美味しくじゃるだろう〜。

 お漬物など、発酵食品を作るときに注意しなくてはいけないのは、塩!日本では塩分控えめといわれるけど、塩分控えめにすると腐りやすくなるので、塩分を濃いめにするのがみそ。もちろん、このくそ暑いミャンマーで常温放置。塩多めなら問題ない。発酵食品は、要は、善玉菌が悪玉菌に勝れば成り立つ。それに必要なのが塩ということ。塩のない環境では、悪玉菌が優位に立ってしまう。
 なんでも、塩分が血圧を上げるというのは真っ赤な嘘らしい。あり得ない量の塩分をマウスに投与して血圧が上がったとのこと。

 そもそも、人間の体が血圧をあげるということは、何か上げなければならない原因があるからだろうと思ってる。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-327/feed/ 0
白菜のお漬け物 https://wp.myanmar-travel.info/post-323/ https://wp.myanmar-travel.info/post-323/#respond Sun, 03 Mar 2019 08:54:16 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=323  最近、食べる前に白菜の漬物(古漬け)を食べるようにしてる。酸っぱいから、よだれがたくさん出るので消化にもいいと思うから。白菜の漬物が底をついたので、いまから白菜を買いに行く。白菜の値段は、2〜3個で100円くらい。小さいのは3個で100円。大きめは2個で100円くらい。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-323/feed/ 0
ミャンマー あるある。 https://wp.myanmar-travel.info/post-315/ https://wp.myanmar-travel.info/post-315/#respond Sun, 03 Mar 2019 08:44:31 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=315 電気はまだか?ただいま、停電中~、今日は長い・・・。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-315/feed/ 0
地味な作業ほど大切。 https://wp.myanmar-travel.info/post-311/ https://wp.myanmar-travel.info/post-311/#respond Sun, 03 Mar 2019 08:38:22 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=311  なかなか先に進まないけど、SEOがどういったものなのかがわかってきた。
 今日は、ホームページ作成ソフトをいじって、h3をh2に自動的に書き換えられるよにした。やっぱり、タイトル、h1, h2は大切。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-311/feed/ 0
炊飯器で焼くケーキ https://wp.myanmar-travel.info/post-302/ https://wp.myanmar-travel.info/post-302/#respond Sun, 03 Mar 2019 07:12:17 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=302 こんな感じ。炊飯器のケーキモードで焼いて、それからオーブンに入れた。端っこのところをちょっと食べてみたけど、食べられる味ではある。やっぱり蒸しぱん風になってるけど、オーブンで焼いたらマシにはなってる。いま、扇風機の風に当てて、更に水分を抜いてる。
1日冷蔵庫の中に入れたほうが味が馴染む、落ち着くので、普通に美味しくなっているのではと思う。

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-302/feed/ 0
オカラを使って、ケーキを作ってみた。 https://wp.myanmar-travel.info/post-298/ https://wp.myanmar-travel.info/post-298/#respond Sun, 03 Mar 2019 07:06:37 +0000 http://wp.myanmar-travel.info/?p=298 豆乳を作った副産物のオカラでケーキを焼いてみる。うまくできるかな?小麦粉なし、100%オカラ。砂糖、オカラ、ベーキングパウダー、塩ちょっと、バナナ、はちみつ。全部を混ぜて、炊飯器に入れるだけ。本当は、焼いたほうが美味しいと思うけど、クッキングペーパーがない。
本当は薄力粉を入れたかったけど、買ってくるのめんどくさかったから入れなかった。cook padには入れなくてもできるレシピもあったので、とりあえず焼いてみる。
豆乳をつくるたびに、オカラはいくらだって出てくる。今度、オカラクッキー焼いてみたいな。あとで、小麦粉を買ってこよう。
炊飯器のケーキは蒸しパンみたいになってあんまり美味しくないんだよな。あぁ〜、炊きあがってから、オーブンに入れて水分飛ばして焼き目をつけるか?そうしよう。そうすれば、クッキングペーパーは必要ないな。

 

]]>
https://wp.myanmar-travel.info/post-298/feed/ 0