
確かにそう思うわ・・・
耳の痛い話ではあるけど、確かにね、そう思うわ。バランスって大切だよな。話しについてこれる人じゃないとコミュニケーションも取りにくいから難しいのだろう。って...
耳の痛い話ではあるけど、確かにね、そう思うわ。バランスって大切だよな。話しについてこれる人じゃないとコミュニケーションも取りにくいから難しいのだろう。って...
現実は厳しい。ミャンマーでは、貧しい人ほど結婚し、高学歴の女性は結婚しない傾向が高い。自分に釣り合う男があまりいないからだと思う。
確かに、できる人は忙しい。でも、忙しいのはタイムマネージメントができていないからかもしれない。できる人は、タイムマネージメントもうまいと思う。
グサグサ刺さることをはっきり言ってくれると頼もしくも思える。はっきり言うことで、対象外の人がこの会社には来ないってことにもつながる。
その通りである。男は女々しい生き物である。それは、男の脳と女の脳の構造が違うから仕方がない。基本的には、男の脳の構造は過去であり、女の脳は未来だ。なので、...
日本も仏教徒が多いけど、根本的な仏教観が違う。日本は個を重んじて、ミャンマーは和を重んじる。日本は自分の修行が中心、ミャンマーは、周りが中心。
ミャンマーで年越しそばを作った。大きなスーパーで日本のそばが売られているけど、これがめちゃめちゃ不味い。また、蕎麦は売られているけど、麺つゆは売られていない。
自分の人生で何をしたか?が問題。後悔しないようにするにはどうるか?
韓国は日本の緩衝地帯。それを失うことがどういうことが考えている日本人はどのくらいいるのだろうか?
マーケットのお豆腐屋さんで、大豆を発酵させたやつが売っていたので、みそ汁に改良できないかと思って買ってみた。昆布の代わりに味の素、かつお節の代わりに、干し...